本文へ移動
名寄地区衛生施設事務組合のホームページへようこそ
 
 当組合は、名寄市、美深町、下川町及び音威子府村の1市2町1村による、し尿・ごみ処理施設の管理・運営に関する事務を共同処理する一部事務組合です。
 当ホームページでは、事業活動や施設に関する情報などについてお知らせします。
ひまわり畑(名寄市)
智恵文地区の広大な敷地に咲き誇り、ひまわり迷路などの体験ができるほか、道立サンピラーパークの会場ではライトアップもされます。
函岳(美深町)
標高1,129mの山頂からは、天気が良ければオホーツク海や日本海に浮かぶ利尻富士が眺められます。
万里長城(下川町)
1986年から町民や観光客の手によって1つずつ石が積み上げられ、開拓100年となる2000年に完成した全長2kmの手作り観光シンボル。
そば畑(音威子府村)
国内におけるそば生産の北限地といわれ、山間部での昼夜の寒暖差で良質なそばができ、道内でも上位の生産量を誇っています。
なよろ市立天文台きたすばる(名寄市)
国内最大級の口径を誇る望遠鏡での天体観測やプラネタリウム鑑賞ができるほか、星と音楽の融合をテーマにコンサートも開催されています。
びふかアイランド(美深町)
広大な敷地内にキャンプ場、テニスコート、カヌーポート場などアウトドア施設が充実した自然体験型の交流拠点。
結いの森(下川町)
町内外の人々が集う空間として2017年11月9日にオープンした宿泊研修交流施設。
エコミュージアムおさしまセンター(音威子府村)
現代彫刻家・砂澤ビッキが創作活動の拠点として当時の面影を残した「アトリエ3モア」では、数々の作品とともに教育・文化・芸術の発信地として再現されています。

新着情報

消費税の適格請求書(インボイス)の交付に関するお知らせ
2023-06-01
 本年10月1日から消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されることを受け、地方公共団体においても適切な対応が求められていることから、特別地方公共団体である当組合においても施設をご利用される事業所に対してインボイスを交付する必要があるため、現在、制度導入に向けて関係各所と協議を行い、各施設で発行される伝票又は納付書に必要な情報を掲載する準備を進めております。 
 つきましては、対応につきましてご理解いただくとともに、ご承知おきくださいますようお願い申し上げます。

・登録番号 T6000020018198  
・適用税率  10% ※制度導入日現在
・消費税額(端数切捨て)  請求額×消費税率÷(100+消費税率)
・交付開始  令和5年10月1日
TOPへ戻る